公認会計士講座【資格の大原】

平成27年公認会計士試験の合格者の皆様、合格おめでとうございます!

合格者受験番号一覧等はこちら(公認会計士・監査審査会)
平成27年公認会計士試験結果データ・統計

平成27年公認会計士試験最終結果
出願者数 10,180名
最終合格者数 1,051
合格率 10.3%

Sponsored Link
◆経営学 (選択科目)

公認会計士試験の選択科目である経営学は、
経営管理、財務管理が出題されます。

経営管理からは、経営戦略、経営企画、経営組織、動機付けなどが出題され、
財務管理からは、資本調達形態、投資決定、資本コスト、配当政策、財務分析、デリバティブなどが出題範囲となっています。


選択科目というわけで、経営学のほかに経済学民法統計学の中の1科目を選択すればいいので、
この科目を選択しなくてもOKです。

学習時間が少ないという点で、選択科目の中で一番選択している受験生が多い科目であります。
(実際は試験範囲が狭いというわけではない。)


旧試験制度の第2次試験でも、選択科目であり、当時から多くの受験生が選択していた科目です。


経営学は論文式試験のみで出題される科目です。


経営学の過去問 基本書 テキスト 問題集などはこちら


◆出題範囲例

経営学では、以下のような項目から出題されます。


◆経営管理
◆経営管理の基礎
  • 管理過程としての経営管理
  • 全般的経営管理
  • トップ・マネジメントの役割
  • 経営(企業)理念
  • 日本の経営管理
  • グローバル経営管理

◆経営戦略
  • 企業戦略
  • 多角化戦略
  • 事業戦略(競争戦略)
  • 製品戦略とマーケティング
  • 垂直統合戦略
  • グローバル戦略
  • 合併・買収(M&A)戦略
  • 戦略的提携
  • 技術経営(MOT)

◆経営計画
  • 経営戦略と経営計画
  • 経営計画(長期・中期・短期等)

◆経営組織
  • 経営戦略と経営組織
  • 組織目標
  • 組織構造と組織デザイン
  • 組織と環境
  • 組織の成長(発展)と組織革新
  • 組織学習
  • 組織(企業)文化
  • 組織間関係

◆動機づけ・リーダーシップ
  • 組織均衡
  • 動機づけ(モチベーション)
  • リーダーシップ

◆経営統制
  • 内部統制と外部統制
  • コーポレート・ガバナンス
  • 企業の社会的責任

◆財務管理
◆資本調達形態
  • 株主資本調達
  • 負債による資金調達
  • 新株予約権の利用

◆投資決定
  • 投資とキャッシュ・フロー
  • 投資案の評価方法(NPV法、IRR法など)
  • 税制の影響(APV法など)
  • リアル・オプション

◆資本コスト
  • 源泉別資本コスト
  • 加重平均資本コスト(WACC)
  • 税制の影響

◆資本構成
  • レバレッジ効果と財務リスク
  • 資本構成と企業価値−MM理論
  • 資本構成に影響する要因
  • エージェンシー理論

◆配当政策
  • 配当と企業価値−MM理論
  • 市場の不完全性と配当政策
  • 自己株式取得

◆運転資本管理
  • 流動資産管理
  • 流動負債管理

◆企業評価と財務分析
  • 収益性分析
  • 成長性分析
  • キャッシュ・フロー分析
  • 安全性分析

◆資産選択と資本市場
  • 株式と債券
  • 最適ポートフォリオ選択
  • 資本資産評価モデル(CAPM)
  • マルチファクター・モデル

◆デリバティブ
  • 先渡しと先物
  • オプション
  • スワップ
Sponsored Link

全国の公認会計士試験予備校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

公認会計士を目指せる予備校を一括で表示する

サイトマップ

試験合格を含む会計士求人を検索

一発合格を目指すならここかもしれない