資格の学校TAC

平成27年公認会計士試験の合格者の皆様、合格おめでとうございます!

合格者受験番号一覧等はこちら(公認会計士・監査審査会)
平成27年公認会計士試験結果データ・統計

平成27年公認会計士試験最終結果
出願者数 10,180名
最終合格者数 1,051
合格率 10.3%

Sponsored Link
資格seek TOP > 公認会計士seek TOP > 公認会計士過去試験結果データ > 平成26年度短答式試験結果データ
◆平成26年度公認会計士試験短答式試験結果データ 合格率ランキング

平成26年度第T回短答式試験結果データ
平成26年度第T回短答式試験結果データ
第T回短答式
試験日程
平成25年12月8日
  • 10:30〜11:30 企業法
  • 13:00〜15:00 管理会計論・監査論
  • 16:00〜18:00 財務会計論
試験地別
出願者数
  • 東京都:4,620
  • 大阪府:1,500
  • 北海道:166
  • 宮城県:215
  • 愛知県:430
  • 石川県:90
  • 広島県:112
  • 香川県:112
  • 熊本県:69
  • 福岡県:360
  • 沖縄県:25
受験地
試験会場
平成26年公認会計士試験第T回短答式試験の試験場
受験地 会  場 所在地
北海道財務局 札幌第1合同庁舎 札幌市北区北8条西2丁目
東北財務局 ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2丁目12 番7号
関東財務局 早稲田大学(早稲田キャンパス) 新宿区西早稲田1丁目6番1号
明治大学(和泉キャンパス) 杉並区永福1丁目9番1号
北陸財務局 金沢新神田合同庁舎 金沢市新神田4丁目3番10号
東海財務局 名城大学(天白キャンパス) 名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地
近畿財務局 関西大学(千里山キャンパス) 吹田市山手町3丁目3番35号
中国財務局 広島工業大学専門学校 広島県広島市西区福島町2丁目1-1
四国財務局 サンメッセ香川 高松市林町2217 番1号
福岡財務支局 西南学院大学 福岡市早良区西新6丁目2番92号
九州財務局 熊本学園大学 熊本市大江2丁目5番1号
沖縄総合事務局 那覇第2地方合同庁舎2号館 那覇市おもろまち2丁目1番1号
第T回短答式試験
合格基準
総点数の70%以上
ただし、1科目につきその満点の40%に満たないもののある者は、不合格。
第T回短答式試験
合格発表日
平成26年1月14日
願書提出者数 7,689人
第T回短答式試験
受験者数
5,971人
第T回短答式試験
合格者数
1,003人
第T回短答式試験
合格率(対受験者)
16.8%
第T回短答式試験
合格率(対出願者)
13.0%
総合平均得点比率
科目別平均得点比率
総合:50.6%
  • 財務会計論:48.0%
  • 管理会計論:55.1%
  • 監査論:56.4%
  • 企業法:47.5%
正解、満点及び配点 平成26年公認会計士試験第T回短答式試験の正解、満点及び配点

平成26年度第U回短答式試験結果データ
平成26年度第U回短答式試験結果データ
第U回短答式
試験日程

平成26年5月25日

  • 10:30〜11:30 企業法
  • 13:00〜15:00 管理会計論・監査論
  • 16:00〜18:00 財務会計論
試験地別
出願者数
  • 東京都:4,959
  • 大阪府:1,521
  • 北海道:155
  • 宮城県:226
  • 愛知県:456
  • 石川県:108
  • 広島県:132
  • 香川県:112
  • 熊本県:77
  • 福岡県:383
  • 沖縄県:27
受験地
試験会場
平成26年公認会計士試験第U回短答式試験の試験場
受験地 会  場 所在地
北海道財務局 札幌第1合同庁舎 札幌市北区北8条西2丁目
東北財務局 仙台合同庁舎 仙台市青葉区本町3丁目3番1号
関東財務局 早稲田大学(早稲田キャンパス) 新宿区西早稲田1丁目6番1号
明治大学(和泉キャンパス) 杉並区永福1丁目9番1号
北陸財務局 金沢新神田合同庁舎 金沢市新神田4丁目3番10号
東海財務局 名城大学(天白キャンパス) 名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地
近畿財務局 関西大学(千里山キャンパス) 吹田市山手町3丁目3番35号
中国財務局 広島工業大学専門学校 広島市西区福島町2丁目1番1号
四国財務局 香川県社会福祉総合センター 高松市番町1丁目10 番35 号
福岡財務支局 九州産業大学 福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州財務局 熊本学園大学 熊本市大江2丁目5番1号
沖縄総合事務局 那覇第2地方合同庁舎1号館 那覇市おもろまち2丁目1番1号
第U回短答式試験
合格基準
総点数の68%以上
ただし、1科目につきその満点の40%に満たないもののある者は、不合格。
第U回短答式試験
合格発表日
平成26年6月20日(金)
第U回短答式試験
出願者数

8,156人

内訳
  • 一般出願者数:7, 998人
    短答式試験免除者(平成24年以降の短答式試験合格者並びに大学 教授・司法試験合格者等)1, 431人を除いた短答式試験受験者数:6,567人
  • 旧第2次試験合格者数:158人
第U回短答式試験
受験者数

4,927人

出願者数(願書提出者数)と受験者数(答案提出者数)の差、3,229人の内訳
  • 欠席者数1,640人(第II回短答式試験の受験予定科目すべてを欠席した者)
  • 短答式試験免除者数1,589人
    うち 平成24年又は平成25年短答式試験合格者 1,281人
    うち 司法試験合格者や大学教授等 150人
    うち 旧第二次試験合格者 158人
第U回短答式試験
合格者数
402人
第U回短答式試験
合格率
(対受験者)
8.16%
第U回短答式試験
合格率
(対出願者数)
4.9%
論文式試験
受験予定者数
2,994人 (前年 3,277人)
第T回、第U回
短答式試験合格者数
1,405人 (前年 1,766人)
第U回短答式試験
免除者等数
1,589人 (前年 1,511人)
正解、満点及び配点 平成26年公認会計士試験第U回短答式試験の正解、満点及び配点
Sponsored Link

全国の公認会計士試験予備校をまとめて資料を請求できて、比較検討できます!

公認会計士を目指せる予備校を一括で表示する

サイトマップ

試験合格を含む会計士求人を検索

一発合格を目指すならここかもしれない